突然死のモニタと調子の悪いモニタを修理する-調査

公開日時:2023年10月22日 カテゴリ:趣味

捨てる寸前のモニタに悪あがきをしてみる

昔から使ってた EIZO のモニタ(SD2410W)がチラつきが酷く、しばらく使っていると最早見るに耐えないものになるので数年前に買い替え。
とは言ってもしばらく電源入れないと直ったりするのでだましだましサブモニタ(正確にはサブ PC のモニタ)として使用。

が、いよいよどうしようもなくなってきたので捨てるつもりでいたが電解コンデンサが原因だったら復活の可能性あるので分解。

あ。

これっぽい・・・。
ということで手持ちに 25V 470μf 105℃ の電解コンデンサなんぞないので注文。

Amazon から買おうかと思ったのだが、450 円くらい。これ 1 個だよね・・・?個数書いてないけど。
流石にぼったくり値段だったのでこちらで購入。

EKMG250ELL471MJC5S アルミ電解コンデンサ 105℃ 品 日本ケミコン KMG シリーズ - 【通販モノタロウ】

こちらだと 558 円で 10 個入り。
ただ、送料は掛かってしまうので迷ったけどね・・・2 個だけ買うなら Amazon でも良かったけど今後使うかもしれないし・・・。

電解コンデンサ変えても他が悪くて直らない可能性もあるからほんとに悪あがき程度の希望。

そういえばもう一台あった

その後もう一台放置プレイ中のモニタがあるのを思い出す。
LG の 21 インチのモニタで随分昔のものだと思うがこっちは電源が入らないっていう症状。

早速開けてみる。

パンパンやないかい!

ということで今度は 25V 1000μf 105℃ とか必要になったのでまた注文。 ちゃんと全部調べてからまとめて注文すればよかったよ・・・電子部品扱う店近くにあると良いんだけどね・・。