Astroのメジャーバージョンがアップしたいたみたい。
色々と変わっているような感じとなっていたけど、特に目玉なのがContent Layer API の導入らしい。
とはいっても・・・現状からあまり変更を加えたくないなと。

Upgrade to Astro v5
How to upgrade your project to Astro v5.0.
上記リンク先をざっと見た感じ、「ViewTransitions 」部分だけ直しておけば問題なさそうな気がしたので一旦試してみる。
npx @astrojs/upgrade
あっさり動いたのでまずこのまま稼働させることにした。
めでたしめでたし。
ノートンセキュリティもらったんだけど
パソコン工房にM.2SSDを買いに行ったんだよね。
そしたらね、4000円以上お買い上げの方に差し上げてますって「ノートンセキュリティ」くれたの。
15か月の3台版って書いてるのだけど、今これを配布している時代なのね。

一昔前なら3か月体験版とかのレベルだったと思うからちょっとびっくりした。
が。
セキュリティソフトはWindows標準搭載の「Microsoft Defender」で十分という認識が一般的に常識となりつつあるのでそういう面もあっての配布なんだろうなって気がした。
こちらとしても昔はお世話になっていたので久々に入れてみようか・・・とはならないけれども若干さみしい気持ちになった。
貰ったのは良いけども使い道がないのでもったいない。
まわりに必要な人がいたらあげようかと思うけど、おそらくいない。